2010年 03月 14日
![]() 村田蓮舫、1967年11月28日生まれ。 民主党所属、参議院議員 (野田グループ)、政治家転出前には、グラビアアイドル、テレビ司会者、キャスターを経験。 行政刷新会議事業仕分けで時の人となる。今年も再び始まった事業仕訳で脚光を浴びるのだろうか? 女性が強くなったと言われて久しいが、今や女性の方が能力も権力も、更には財力までをも男性に比べて有している感が否めない。男性はどうやって生き延びていくべきなのだろうか? 敵わないのであれば逆らわない。これは世の中の鉄則ではないだろうか(;一_一)無理して抗うよりも、己に合ったものを見つけるべきではないだろうか?私も最近、料理に目覚めてしまった。ふとしたきっかけから、作る喜びを見出してしまったみたいで、これが実に奥が深くて面白い(^u^) 最近ではレパートリーもだいぶ増えてきた。性別の特性は今や無くなってしまったのかもしれない。あるとするなら、こだわりやプライドなのかもしれない。蓮舫さんには、多くの可能性を教えられる。こうじゃなきゃいけないものだど本来無いのかもしれない。今年も多くの活躍を期待します(^O^)/ ▲
by suzunobu-nigaoe
| 2010-03-14 19:28
| 1965-1969(40~44才)
2009年 07月 01日
![]() ![]() 鳩山由紀夫、1947年2月11日生まれ。 次期政権政党総裁になるかもしれない、最も可能性の高い人物ではあるが、今日献金問題で自らの非を認めた。しかし、引責辞任はしないという。揺れ動く政局の中で渦中にいる一人ではあるが、果たしてその行方は未だ定かではない。選挙を前に、景気は底打ちをしたと政府筋は誤報を垂れ流してはいるが、その実態は現実は程遠いほど乖離している。まだまだ不景気感は解消などされていないのが実態だ。 前回の作品からだいぶ日柄が空いてしまったが、それなりに変化もある。最近テレビでも取り上げて頂いた。TBS、土曜日深夜のランク王国と言う番組で似顔絵をご使用頂いた。ご覧ください。 http://www.youtube.com/watch?v=aWlgv6D1Qhs 次回はもう少し早めにアップしたいと思います^_^; ▲
by suzunobu-nigaoe
| 2009-07-01 07:30
| 1945-1949(60~64才)
2008年 12月 27日
![]() ![]() 渡辺喜美、1952年3月17日生まれ。 2008年12月24日、民主党提出の衆議院解散要求決議案に与党としてただ1人賛成し、党議拘束に造反した。これについて古賀誠選対委員長や菅義偉選対副委員長は「麻生不信任に賛成したということだ」「最も重いけじめをつけてもらう」と除名をちらつかせたが、自民党執行部は渡辺を戒告処分とした。これに対し26日に開催された全国幹事長・政調会長会議の前後に処分の甘さを批判する声があがった。今の自民党は一旦解党しなければいけないと私も感じる。多分、自民党内にも渡辺氏と同じ考えの議員さんは他にもいるに違いない。けれど、いろんなしがらみがあって、勇樹を出して意見を述べることができないのが現状だろう。国民の何割かは、彼の今回の行動を高く評価している。いつの世も大勢に反することは労力とエネルギーが要る。しかし、声を発せなければ変わる事もない。私は彼からいくらかの勇気をもらった。意志貫徹で頑張ってもらいたい。 ▲
by suzunobu-nigaoe
| 2008-12-27 23:59
| 1950-1954(55~59才)
2008年 11月 30日
![]() ![]() 土井たか子、1928年11月30日生まれ。(今日が誕生日) 彼女を描いていて、意志の強さを目と眉毛に感じる。鼻もガッシッとしていて頑固そうだ。人の性格とは表情に出るもんだなぁと改めて痛感(-_-;)40過ぎたら顔に責任を…なるCMが昔あったようななかったような。それくらい顔と言うものは日常の積み重ねであることには誰も疑う余地はない。今更遅いかもしれないが、感謝の気持ちだけでもまだまだ顔つきは変わるかもよ(^_^;) ▲
by suzunobu-nigaoe
| 2008-11-30 23:59
| 1925-1929(80~84才)
2008年 11月 02日
![]() 神取忍、1964年10月30日生まれ。 政治家にもいろんなタイプがいる。彼女はスポーツ選手として知名度を上げ、結果当選した。所属は自民党だが、今度選挙をした後に自民党が政権政党でいられるか否か?私個人的には一度民主党にやらせてみたい。このままの日本の経済状況を今のままの自民党では変えることは難しい。むろん、他の政党に期待してるわけでもないが、淀んだ流れは一度掻き回さなければ浄化されないのは過去の歴史が証明している。逼迫した経済状況を理由に解散は先延ばしになったが、今の我田引水的な与党体質では何ら期待すべきものがない。1929年以来の恐慌の序章とさえ言われている昨今、町中には多くの失業者が溢れる。少子化解消など夢のまた夢だ。一個人でできることには限界がある。この危機を乗り切るためにも一丸となった政策・対応が急がれる。神取議員をはじめ、多くの政治化に嘆願する。 ▲
by suzunobu-nigaoe
| 2008-11-02 23:28
| 1960-1964(45~49才)
2008年 10月 10日
![]() 菅直人、1946年10月10日生まれ。(今日が誕生日)山口県宇部市出身。東京工業大学卒業。前職:弁理士。山口県宇部市に菅寿雄と母・純子の長男として出生。宇部興産工場長だった父の転勤に伴い、三鷹市下連雀に転居した関係で、山口県立宇部高等学校から東京都立小山台高等学校に編入し卒業。一留して1970年に東京工業大学理学部応用物理学科卒業。1971年に弁理士試験に合格。東京工業大学在学中全共闘セクトや守旧派学生グループに対抗するノンセクト学生のグループ「全学改革推進会議」を結成、リーダーとして活動した。 市川房枝の選挙事務所代表として、選挙参謀として市川の当選に尽力したことが政界入りのきっかけ。その後3回の落選を経て、1980年の第36回衆院選で初当選。土地問題などを中心に市民派の政策通として頭角を現した。1996年9月28日、新党さきがけの鳩山由紀夫が民主党を旗揚げすると、これに参加し菅は鳩山と共同代表となり民主党がスタートした。1998年7月12日の第18回参院選で27議席を獲得する。2000年に党幹事長に就任。2002年に党代表の鳩山由紀夫の辞任を受けて、党幹事長代理の岡田克也と党代表選挙を争い党代表に再び就任した。その後、岡田には党幹事長就任を要請するなど党内融和を積極的に進めた。2008年2月、民主党道路特定財源・暫定税率問題対策本部長として、小沢代表のもとでガソリン国会の陣頭指揮を取り、国会論戦、テレビ出演、地方視察を精力的に行う。 近年は丸くなったと言われる菅さん。政治家としては波乱万丈な人生である。まもなく訪れる衆院選の結果如何では又大きな波が予想できる。それにしても今の日本は危機に瀕している。いや、世界中がおかしくなっている。私の知り合いの知り合いが、この金融恐慌で家を売らなければならない事態に窮している。自業自得と言ってしまえばそれまでだが、多くの日本人が株やFXで資産を増やそうとしていた一時代。それらが終焉を迎えたのかもしれない。私も例に漏れず多少痛手を経験した。しかし、世の中が立ち回らなくなるほど経済状況が悪化しては日常生活どころではない。どうなってしまうのだろう。戦後最大の世界恐慌、節約節制しか回避策はないのか?もう一度基本に立ち返れと言われているような気もする。真面目で健康でさえあれば、生きていくことだけは最低限可能だ。あとは仕事がちゃんとできるよう、自分自身が今何ができるか、選挙も含め手抜きをしないで暮らして生きたい。そのためにも菅さんの民主党に今回はより一層頑張っていただきたい。 ▲
by suzunobu-nigaoe
| 2008-10-10 23:59
| 1945-1949(60~64才)
2008年 10月 05日
![]() 橋本聖子、1964年10月5日。(今日が誕生日) 北海道安平町出身。駒澤大学附属苫小牧高等学校卒業。4人兄弟の末っ子。実家はマルゼンスキーで知られるマルゼン橋本牧場。東京オリンピックの直前に生まれ、聖火にちなんで「聖子」と名付けられた。この事から、後にマスコミで「五輪の申し子」と呼ばれるようになった。父親の方針によりわずか3歳でスケート開始。中学3年の時、全日本選手権を初制覇。駒澤大学附属苫小牧高等学校に入学。全日本スプリント、全日本選手権で優勝。高校1年で世界ジュニア選手権の日本代表に選ばれる。女子高校生で太ももが62 cmもあることを指摘され、コンプレックスとなっていた。原因不明の呼吸器系の病気にかかり生死をさまよった。だが、見事に復活し全日本選手権で「4種目完全制覇」を達成。 1983年、高校卒業後、富士急行株式会社へ入社。スケート業に専念する傍ら、1988年には自転車競技へも挑戦し話題となった。夏冬とオリンピックに出場を果たした橋本であったが、当時のマスコミからは「五輪オタク」とバッシングされて悩んでいたという。1994年、富士急行株式会社退社。1998年、元ラグビー部で島村宜伸農林大臣のセキュリティポリス(SP)にもついていた警視庁警備部警護課所属の巡査部長と結婚。2000年8月、園田天光光以来51年ぶり、現役国会議員として2人目、参議院議員としては初の出産を経験。これに先立ち、妊娠が判明した後の同年3月、出産による本会議欠席を認める参議院規則改正が行われ、国会議員の産休制度が事実上認められた。なお、橋本自身は直前まで議員活動をし、入院後わずか2時間で出産。初の子供を授かった。 スポーツ選手の政治家転進ケースは珍しくなくなったが、その殆どが短い期間で政界を退いてしまう。まるで当初のパフォーマンスと言う目的を達せばそれで目的は済んだかのように…。しかし、彼女の場合は既に3期目。しかも、3人も子供を出産しながら、より政治家としての高みを目指そうとしている。十派一からげと昔から集団を同じレベルで見ようとする習慣があるが、どんな世界にも志の真っ直ぐな人はでてくるもので捨てたものでもない。政局も解散時期をめぐって右往左往しているが、現状のまま改革と言うのは到底おぼつかないだろう。むしろ、スクラップアンドビルド的に0に戻して建て直す方が時間的にも早いかもしれない。今度の選挙は日本のこれからを決める大事な選択になる。今から対象の政党、人物を見極める努力を一般有権者の我々にも試されている時期だ。選ぶと言う義務もきちんと果たしたいものだ。 ▲
by suzunobu-nigaoe
| 2008-10-05 23:59
| 1960-1964(45~49才)
2008年 09月 16日
![]() 麻生太郎、1940年9月20日生まれ。福岡県飯塚市出身。学習院大学卒業。祖父(母方):吉田茂。モントリオールオリンピッククレー射撃・スキート日本代表(41位)。漫画好きとしても知られている。外務大臣(第137・138代)、総務大臣(第3・4・5代)、内閣府特命担当大臣(経済財政政策担当)、経済企画庁長官、自由民主党政務調査会長、自由民主党幹事長を歴任。元麻生セメント代表取締役社長。福田改造内閣で自由民主党幹事長に就任。身長174cm、血液型A型。 名門一家に育ち、麻生財閥の元社長であるが「首相の家庭なんて幸せなもんじゃねえ」「両親にほったらかしにされて育った」「生まれはいいが、育ちは悪い」と本人は語っている。べらんめえ口調の軽妙な語り口と毒舌も織り交ぜた発言が、街頭演説などで聴衆から人気を博した。自民党内からも「演説上手」といわれているが、過去度々失言が指摘されている。学習院大学卒業後、スタンフォード大学大学院、ロンドン大学政治経済学院に留学する。帰国後に家業の麻生産業(現麻生セメント)に入社、炭鉱業からセメント業への転換を成功させた。なお、麻生産業時代にブラジルのサンパウロに駐在していた事もある。 自民党夢実現21世紀会議の議長を務め、「国づくりの夢実現検討委員会」を通じて日韓トンネルの実現に向けた政策提言を発表している。 総裁選の最中ではあるが、時期総理はこの人で決まりだろう。しかしながら、自民党にもはや政権能力は無いと、国民の大半が判断しているだろうが今の政局はひどいものだ。ある意味、日本の危機である。転換点とは何時の時代も訪れるもので、このブログも描き始めて今日で連続500日。アクセスもお蔭様でだいぶ増えた。皆さんにご覧頂いてることを意識しながらも自分のために描かせて頂いている。辞めることはいつでもできるが、連続することはそうは叶わない。だから、今はとても幸運な時期だと思う。知り合いの似顔絵描きの人々と比較するとクオリティに問題ありと感じる部分も無くはない^_^;しかしながら、私の場合自分なりにルールを設け、その中で作品を仕上げることを目標にしている。いろんな方のご意見は励みになる。これからも続けられる範囲で頑張るつもりだが、もしかして連続記録は明日途切れるかも知れない(^.^)それはそれで受け入れようではないか。これからも無理をせず、可能な限り描き続けていきたい。応援よろしくお願いいたします。 ▲
by suzunobu-nigaoe
| 2008-09-16 23:59
| 1940-1944(65~69才)
2008年 08月 04日
![]() 野田聖子、1960年9月3日生まれ。福岡県北九州市生まれ。上智大学卒業し、帝国ホテルに入社。。衆議院議員(5期)。郵政大臣(小渕内閣)、郵政政務次官(橋本内閣)、岐阜県議会議員を歴任。祖父・野田卯一(衆議院議員)、初当選は祖父の引退から11年後。オリンピックの年にちなみ名前は聖子(せいこ)と名付けられた。第39回衆議院議員総選挙(1990年)では自民党からの公認が取れず、旧岐阜1区から立候補するも落選。第40回衆議院議員総選挙1993年)に再度の立候補、「衆議院にも自民党の女性議員を」との公約を掲げて初当選した。以後、当選4回。河本派(後に番町政策研究所)に所属した。 第二次橋本内閣で郵政政務次官に就任(1996年11月7日)。1998年7月30日に成立した小渕恵三内閣では、郵政大臣に抜擢される(37歳10ヶ月・戦後最年少入閣、船田元の最年少記録39歳を更新。最初で最後の「女性の郵政大臣」)。2000年、自民党政調副会長、筆頭副幹事長に就任。2001年、保守党所属の参議院議員・鶴保庸介と結婚(~2007年)、選択的夫婦別姓を主張。また不妊治療を公言し、少子化対策についての提言も数多い。2005年の総選挙では刺客候補の佐藤ゆかりを退け、5選を果たした。 日本酒党で「日本酒を愛する女性議員の会」(幹事長:小渕優子)で会長を、また日本酒造協会では顧問を務めている。最近日本酒人口がめっきり減ってしまった。私もそのひとりだ。ビールとか焼酎のほうが手軽で飲みやすい。日本酒は種類が多すぎて選択に迷う。また、気のせいか酔い易く翌朝に残りやすいお酒と言った印象が強い。それにも増して価格の高いお酒の代名詞のようにも思える。他のお酒が缶で提供できるよう、日本酒業界も新しい形態にチャレンジしてみても良いのではないだろうか?野田議員も今回の内閣改造により新たな大臣へと就任した。日本酒ではないが、今までにない、国民の支持を得られるような政策に務めて頂きたい。 ▲
by suzunobu-nigaoe
| 2008-08-04 23:59
| 1960-1964(45~49才)
2008年 07月 30日
![]() アーノルド・シュワルツェネッガー、愛称シュワちゃん。1947年7月30日生まれ。(今日が誕生日)オーストリア生まれでアメリリカ育ち。代表主演作として『ターミネーター』、『プレデター』、『コナン・ザ・グレート』、『トゥルーライズ』、『コマンドー』などがある。日本でも数度の来日でバラエティ番組や各種のCMに出演した。同性愛及び同性婚には反対の立場をとっている。葉巻を愛喫し、好きな銘柄はコイーバ(Cohiba)である。また20世紀最高のボディービルダーと評されることもある。 2006年1月8日午後、カリフォルニア州ロサンゼルスの路上で、大型オートバイを運転中に乗用車と衝突事故を起こし、唇を15針縫う怪我を負った。なお、2001年12月にもオートバイで転倒し肋骨を6本折っている。CM出演:カップヌードル(日清食品)両手に巨大なやかんを持った「やかん体操」編が有名。振り付けはラッキィ池田。 アリナミンV(武田薬品工業)CMキャラクターの「魔人V」に扮した。宮沢りえとの共演も話題になった他、池乃めだか、島木譲二ら吉本新喜劇の俳優と共演したバージョンもあった。 一介の俳優が今やカリフィルニア州知事である。知名度は何処の国でも抜群の集票力を持つ。日本でも宮崎県知事、大阪府知事、東京都知事と枚挙に暇がないが、政治家になるための要素として認知度は大切だ。できるものならば名前先行で終わることなく、シュワちゃんを筆頭に地域住民の代表として、地方政治を活性化頂けることを切に望む。知名度は諸刃の剣でもあるのだから。 ▲
by suzunobu-nigaoe
| 2008-07-30 23:59
|
アバウト
★ 似顔絵ファクトリー★
カテゴリ
全体 1995~2003(6~15才) 1990-1994(15~19才) 1985-1989(20~24才) 1980-1984(25~29才) 1975-1979(30~34才) 1970-1974(35~39才) 1965-1969(40~44才) 1960-1964(45~49才) 1955-1959(50~54才) 1950-1954(55~59才) 1945-1949(60~64才) 1940-1944(65~69才) 1935-1939(70~74才) 1930-1934(75~79才) 1925-1929(80~84才) 1920-1924(85~90才) -1919(91才~) 案内 未分類 以前の記事
2010年 09月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||