2010年 03月 28日
![]() 櫻井翔、1982年1月25日生まれ。 男性アイドルグループ嵐のメンバー。愛称は翔くん、翔さん。 身長171cm、体重55kg。 またまたイベントへの参加の似顔絵です。 『みんなで同じモチーフを描こう』と言う企画のポータルサイト、2回目の参加ですが皆さんお上手^_^; 私の絵は、リアルでありながら他の皆さんの絵とは一線を画しています(;一_一) 良い悪いではないのですが、どうしても他の人と同じ画風は描きたくありません。いや、描けません^^; かと言って、今の作風もどうかな? この年齢にして日々悩んではおりますが、いつになったら納得のいく絵が描けるのかな? とりあえず、今の私の作風をご覧あそばせ(^O^)/ ▲
by suzunobu-nigaoe
| 2010-03-28 22:36
| 1980-1984(25~29才)
2009年 03月 26日
![]() ![]() 野村沙知代、1932年3月26日生まれ。(今日が誕生日) 単行本に無断で写真を掲載されて肖像権を侵害されたとしてタレントの野村沙知代さんがモッツ出版(東京都港区、高須基仁社長)に1100万円の賠償を求めた訴訟で、東京地裁(鶴岡稔彦裁判長)は3月19日、請求を棄却した。判決によると、同社が08年に出版した高須社長の著書「私は貝になりたい」に、野村さんの写真4枚が承諾を得ないまま掲載された。鶴岡裁判長は「野村さんはパーティーなどで高須社長が撮影することを承諾していたうえ、写真の内容も野村さんに不利益を与えるものではない」と指摘した。なぜかこの人はいつもこのような訴訟問題を起こしているような雰囲気がある。身内の人間関係も報道によれば未だにギクシャクしている。頭の良い人だとは思うが、その表情からは自己中心的なニュアンスを強く感じてしまうのは私だけだろうか?許す、ということもその人の大きな魅力の要素だと思う。自己主張も今の時代求められることではあるが、なんでも自分の要求が先な人との付き合いは疲れる…。 ▲
by suzunobu-nigaoe
| 2009-03-26 23:59
| 1930-1934(75~79才)
2009年 03月 14日
![]() ![]() 吉川ひなの、1979年12月21日生まれ。 ヴィジュアル系バンドSHAZNAのボーカリストIZAMと結婚したのが10年前。ただし、婿養子のため、戸籍上は兄(義兄)。結婚する際にひなのが購入したメルセデスベンツのナンバーは136(イザム)だった。記者会見で、心境を聞かれて「どピンク」、また「結婚って可愛い制度でしゅ」と答え、マスコミから“ままごと結婚”と揶揄された。 そして7ヶ月後の1999年9月に離婚。成人年齢の引き下げが論議されてはいるが、20歳は実際のところ子供のような気がする。特に現代のように親の庇護の下、可愛い可愛いで育ってしまった子供たちの自立は著しく遅れる。早い遅いが良い悪いを言ってるのではない。過保護すぎる現代ではやむを得ないと思うのだ。彼女も最近いろんな番組で見かけるが、生き生きと仕事をしているように感じる。生長が遅い分、後ろにずれてくれるだけなら悪いことでもない気がする。日本人の寿命は世界一だから。 ▲
by suzunobu-nigaoe
| 2009-03-14 23:59
| 1975-1979(30~34才)
2009年 03月 13日
![]() ![]() 勝俣州和、1965年3月12日生まれ。 バラエティ番組出演時の衣装が一年中ハーフパンツ姿なのが特徴であり、本人の弁によれば28歳のとき、東京ディズニーランドで見たパレードの端のほうで懸命に踊るピノキオを見て感銘を受け、「自分も芸能界の端でいいから周りを明るくしたい」と思ったのがきっかけだという。「少年の心を忘れないようにしているから」と本人は言ってるようだが、テンションの高さがウリのタレントだ。少々暑苦しい感もなくはないが、元気は周りを巻き込んで明るくしていく。悪いことではない。ましてやこのような不景気の下では意識的に大きな声、明るい振る舞いは大切だ。気持ちが滅入ってしまうことも多い昨今ではあるが、行き気味は高く持ち続けたい。 ▲
by suzunobu-nigaoe
| 2009-03-13 23:59
| 1960-1964(45~49才)
2009年 02月 28日
![]() ![]() この題字は三菱鉛筆ボールペン「ジェットストリーム」で直筆したものです。 石原真理子、1964年2月4日生まれ。 歌手、玉置浩二(50)と復縁し、25日入籍した。同日午後、東京駅で会見した玉置は、「ジジイ化しちゃいましたが、まだときめいています」と話した。2人は1985年に不倫愛が発覚、翌年に破局したが「ふぞろいな秘密」の中で玉置のDV(近親者暴力)癖を暴露。受けた暴力に大きくページがさかれ、腰の骨が折れる大けがを負ったことなどを告白した。破局からの長い年月を玉置は「真理が散歩して、僕は反省して散歩の帰りを待っていたら、24年間経っちゃった」、石原は「あっという間でした」と振り返った。とかく男と女は分らない。本人同士がいいならそれでいいではないか(^v^)歳を重ねてからの男女の理解もそれはそれでいいのかもしれない。当人同士以外他人には分らないことが沢山ある。人間はそれ自体が神秘だ。 ▲
by suzunobu-nigaoe
| 2009-02-28 21:18
2009年 02月 26日
![]() ![]() 加護亜依、1988年2月7日生まれ。 彼女のものまねレパートリーは、松浦亜弥・藤本美貴・所ジョージ・明石家さんま・ちびまる子ちゃんのまる子とたまちゃん・うる星やつらのラム・電ボ三十郎(電ボ)(おじゃる丸)・となりのトトロの草壁メイ・松本引越センターのCMに出ていた女の子・松野明美・黒柳徹子・Gackt・マキバオー(みどりのマキバオー)・ドラマ「池袋ウエストゲートパーク」の長瀬智也等があるらしい。ものまねが得意な人は観察力が鋭い。一部の特徴を誇張して、分かり易く自分のフィルターを通して表現する。私は似顔絵は描けるがものまねはできない。テレもあるが自分が強く残ってしまい、思うような表現ができない。お笑いの要素がないとなかなか難しい。からかって言い方を真似たりすることは得意^_^;だが、所詮この程度である。もう少しレパートリーを増やせると楽しいかな(^.^) ▲
by suzunobu-nigaoe
| 2009-02-26 23:59
| 1985-1989(20~24才)
2009年 02月 24日
![]() ![]() 松居直美、1968年1月14日生まれ。 ものまね歌番組での実力は折り紙つきだが、日曜の朝6時から放送している森の磯松シリーズが面白い。もう10数年続いており、多くの老若男女に支持されている。私もそのひとりで録画して見ている、と言うより聴いている。アラフォー世代の彼女たちの会話には学ぶことが割と多く、世の中のトレンドや女性の考え方の一端を教えられたりする。なんだかひそひそ話を盗み聴いているような錯覚に陥る。女性はたくましいなぁと感じることが多い。まず、あらゆることに好奇心が旺盛だ。そして向上心も併せ持つ。女性が優秀になっていくプロセスを垣間見ることができる。男たちももう少し強くならなければだめだ。頑張ろう!男ども(^O^)/ ▲
by suzunobu-nigaoe
| 2009-02-24 23:59
| 1965-1969(40~44才)
2009年 02月 22日
![]() ![]() 森尾由美、1966年6月8日生まれ。 現在は夫の仕事の都合によりアメリカ・ロサンゼルスで暮らしており、仕事の度に一時帰国している。グローバルな時代になった。アメリカから仕事の度に帰ってこれるのだから、世の中狭くなったと感じてしまうのも無理はない。旅行だって今や、海外の方が圧倒的に安く行くことができる。僻地でなくとも国内方が費用も時間も要したりする。これからは彼女のように世界を股にかけ飛び回る人が増えることだろう。価値観も大きく変化していく。時間を採る人とスローライフを選択する人。選択肢が増えた分、それだけ多くのビジネスも生まれる。勝ち組みが前者で、負け組が後者と言うことではないが、仕事に疲れるとゆったり生活したくなるのも不思議なことだ。経済的にそれが許せばの話ではあるが思うようにいかないのも人生なのかもしれない(^_^;) ▲
by suzunobu-nigaoe
| 2009-02-22 21:37
| 1965-1969(40~44才)
2009年 02月 16日
![]() ![]() ローラ・チャン、1987年5月13日生まれ。 一日100枚以上自分で自分の写真をデジカメで撮影すると公言している。自分によほど自信があるのだろう。芸能人でなくとも時々いるよね、自分大好き人間(;一_一)もちろん自分のことに自信を持つことは大切なことだけど、TPOはわきまえたいものだ。自分の部屋でなら何してもかまわないけれど、他人が見て不快に思うようなことはできるだけ避けたいものだ。最近は電車や公共の場で、人目をはばからず自分の世界に入ってる人々をよく見かけるが、迷惑かけないような気持ちだけは持っていたいね。私も電車でビールを飲むときは控えめに飲んでるよ^_^; ▲
by suzunobu-nigaoe
| 2009-02-16 23:59
| 1985-1989(20~24才)
2009年 02月 14日
![]() ![]() マルシア、1969年2月14日生まれ。(今日が誕生日) 今日はバレンタインデーだ。1年のチョコレート売り上げの20%をこのイベントで集約されると言う。あげる側ももらう側も悲喜こもごもだが、今年はホワイトデーも同様土曜日に重なったことから、例年通りの売り上げが期待できるか関係者は気が気でないようだ。普通ならあげていたギリチョコも土曜日となれば顔を合わせないのであぐる必要もなくなるわけだ。もらえるときにはあった方がいいと思うし、お返しを考えると少し憂鬱になるしで、そこいらへんが感情と状況とで大いに変化する。特に男の側としては(^_^;)単なるイベントと割り切ってみるとどうってことはないのだけれど、この日本あまりにもイベントが多くて辟易する。面倒に感じるのは年を取ったからなのだろうか?オジサンの小言として聞き流してほしい^_^; ▲
by suzunobu-nigaoe
| 2009-02-14 23:59
| 1965-1969(40~44才)
|
アバウト
★ 似顔絵ファクトリー★
カテゴリ
全体 1995~2003(6~15才) 1990-1994(15~19才) 1985-1989(20~24才) 1980-1984(25~29才) 1975-1979(30~34才) 1970-1974(35~39才) 1965-1969(40~44才) 1960-1964(45~49才) 1955-1959(50~54才) 1950-1954(55~59才) 1945-1949(60~64才) 1940-1944(65~69才) 1935-1939(70~74才) 1930-1934(75~79才) 1925-1929(80~84才) 1920-1924(85~90才) -1919(91才~) 案内 未分類 以前の記事
2010年 09月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||