2010年 03月 14日
![]() 村田蓮舫、1967年11月28日生まれ。 民主党所属、参議院議員 (野田グループ)、政治家転出前には、グラビアアイドル、テレビ司会者、キャスターを経験。 行政刷新会議事業仕分けで時の人となる。今年も再び始まった事業仕訳で脚光を浴びるのだろうか? 女性が強くなったと言われて久しいが、今や女性の方が能力も権力も、更には財力までをも男性に比べて有している感が否めない。男性はどうやって生き延びていくべきなのだろうか? 敵わないのであれば逆らわない。これは世の中の鉄則ではないだろうか(;一_一)無理して抗うよりも、己に合ったものを見つけるべきではないだろうか?私も最近、料理に目覚めてしまった。ふとしたきっかけから、作る喜びを見出してしまったみたいで、これが実に奥が深くて面白い(^u^) 最近ではレパートリーもだいぶ増えてきた。性別の特性は今や無くなってしまったのかもしれない。あるとするなら、こだわりやプライドなのかもしれない。蓮舫さんには、多くの可能性を教えられる。こうじゃなきゃいけないものだど本来無いのかもしれない。今年も多くの活躍を期待します(^O^)/ ■
[PR]
▲
by suzunobu-nigaoe
| 2010-03-14 19:28
| 1965-1969(40~44才)
2009年 03月 30日
![]() ![]() 坂本冬美、1967年3月30日生まれ(今日が誕生日) 2006年第3回ザ・ビューティー・ウィーク・アワード「着物、アップ髪が最も似合う人」受賞。にも拘わらず、プライベートでは髪を下ろし、私服もデニムなどのラフでカジュアルな服装である事から、普段はあまり芸能人だと気づかれない。また休業中は実家に帰ったり、温泉旅行などをしていたが、そこでも気づかれるのは少なかったとのこと。女性の場合は髪形で印象が大きく変化する。変装とまではいかなくとも自らの雰囲気を大きく変えたいときもある。しかし、悲しいかな男の場合はさほど見かけ上の変貌は難しい。だからなのか、映画なんかを見た後、主人公の雰囲気的になりきってしまうのも男側にその傾向が強い気もする。日常の中で上手に自分自身を演出するのも悪くはない。オフタイムにはファッションからイメチェンしてみようか^_^; ■
[PR]
▲
by suzunobu-nigaoe
| 2009-03-30 23:59
| 1965-1969(40~44才)
2009年 03月 15日
![]() ![]() 武豊、1969年3月15日生まれ。(今日が誕生日) 武一族の出自は鹿児島の武家(薩摩藩士)であり、日本でも有数の競馬一族の出自である。父の邦彦は、「名人」や「ターフの魔術師」の異名で知られる元騎手・元調教師。兄(長男)の伸はスポーツライター。祖父の武芳彦は馬主協会元会長。 他にも親戚一同何らかの形で競馬に関わっている。そういう意味でも武豊自身がサラブレッドと言うことができる。血筋は大事だ。生まれいずる時から、才能と言う遺伝子が既に組み込まれている人とそうでない人とでは雲泥の差がある。こればかりはどんなに努力しても手に入れることはできない。だから羨むだけ無駄な行為だ。逆にいえば彼らは、既に敷かれたレールの上を走らなければならない宿命を背負っている。自由と言う部分では一般人の方が恵まれているのかも(^v^)物事は考え方で良くも悪くも展開する。良い方に解釈できる習慣を身につけたいものだ。 ■
[PR]
▲
by suzunobu-nigaoe
| 2009-03-15 22:20
| 1965-1969(40~44才)
2009年 03月 03日
![]() ![]() 勝間和代、1968年生まれ。 会社勤めをしていた頃のストレス解消手段であった酒もタバコもやめ、フィットネスクラブに欠かさず通い、日中はほとんどロードレーサーで移動しているらしい。マスコミに登場しない日はほとんどノーメイクで過ごしていると言う。とても強いイメージがある。意志の強さと力強さ。今の男性に欠けているものを持った女性だ。勝間さんに限らず、女性が強くなった。能力においても男性以上のものを感じる。それだけ必死に生きている証しでもあるのだろうけれど、男と女のバランスが益々取れなくなってきた(;一_一) ■
[PR]
▲
by suzunobu-nigaoe
| 2009-03-03 06:19
| 1965-1969(40~44才)
2009年 02月 24日
![]() ![]() 松居直美、1968年1月14日生まれ。 ものまね歌番組での実力は折り紙つきだが、日曜の朝6時から放送している森の磯松シリーズが面白い。もう10数年続いており、多くの老若男女に支持されている。私もそのひとりで録画して見ている、と言うより聴いている。アラフォー世代の彼女たちの会話には学ぶことが割と多く、世の中のトレンドや女性の考え方の一端を教えられたりする。なんだかひそひそ話を盗み聴いているような錯覚に陥る。女性はたくましいなぁと感じることが多い。まず、あらゆることに好奇心が旺盛だ。そして向上心も併せ持つ。女性が優秀になっていくプロセスを垣間見ることができる。男たちももう少し強くならなければだめだ。頑張ろう!男ども(^O^)/ ■
[PR]
▲
by suzunobu-nigaoe
| 2009-02-24 23:59
| 1965-1969(40~44才)
2009年 02月 22日
![]() ![]() 森尾由美、1966年6月8日生まれ。 現在は夫の仕事の都合によりアメリカ・ロサンゼルスで暮らしており、仕事の度に一時帰国している。グローバルな時代になった。アメリカから仕事の度に帰ってこれるのだから、世の中狭くなったと感じてしまうのも無理はない。旅行だって今や、海外の方が圧倒的に安く行くことができる。僻地でなくとも国内方が費用も時間も要したりする。これからは彼女のように世界を股にかけ飛び回る人が増えることだろう。価値観も大きく変化していく。時間を採る人とスローライフを選択する人。選択肢が増えた分、それだけ多くのビジネスも生まれる。勝ち組みが前者で、負け組が後者と言うことではないが、仕事に疲れるとゆったり生活したくなるのも不思議なことだ。経済的にそれが許せばの話ではあるが思うようにいかないのも人生なのかもしれない(^_^;) ■
[PR]
▲
by suzunobu-nigaoe
| 2009-02-22 21:37
| 1965-1969(40~44才)
2009年 02月 14日
![]() ![]() マルシア、1969年2月14日生まれ。(今日が誕生日) 今日はバレンタインデーだ。1年のチョコレート売り上げの20%をこのイベントで集約されると言う。あげる側ももらう側も悲喜こもごもだが、今年はホワイトデーも同様土曜日に重なったことから、例年通りの売り上げが期待できるか関係者は気が気でないようだ。普通ならあげていたギリチョコも土曜日となれば顔を合わせないのであぐる必要もなくなるわけだ。もらえるときにはあった方がいいと思うし、お返しを考えると少し憂鬱になるしで、そこいらへんが感情と状況とで大いに変化する。特に男の側としては(^_^;)単なるイベントと割り切ってみるとどうってことはないのだけれど、この日本あまりにもイベントが多くて辟易する。面倒に感じるのは年を取ったからなのだろうか?オジサンの小言として聞き流してほしい^_^; ■
[PR]
▲
by suzunobu-nigaoe
| 2009-02-14 23:59
| 1965-1969(40~44才)
2009年 02月 13日
![]() ![]() ヒロミ、1965年2月13日生まれ。(今日が誕生日) セールスマン時代は、しゃべりを駆使して営業成績はトップクラスであったという。口が幸いするか、災いの元になるか、饒舌な人はこの両方経験しているに違いない。私自身にもその傾向が多分にあるからだ。失敗することなく人生を歩いて行けたなら羨ましい限りだが、成功への過程には必ずや失敗が不可欠のようだ。ヒロミ自身も一時、目上人への軽口が原因で仕事を干された時期があった。どんなに頭が良くても他人を見下したような態度はとってはいけない。実るほど頭を垂れる稲穂かな―の格言のように、謙虚さは持ち合わせていたい。自分への自戒でもある(;一_一) ■
[PR]
▲
by suzunobu-nigaoe
| 2009-02-13 23:59
| 1965-1969(40~44才)
2009年 02月 11日
![]() ![]() 沢村一樹、1967年7月10日生まれ。 小学生の頃のあだ名はエロスであった。授業で「愛の神様エロス」と教師が語った瞬間に、周りの児童全員が沢村の方を向いたという。「妄想で服を着た女性の裸体をも見ることができる」と発言したり、「幼稚園の時に先生のパンツが見えたときに(エロスの)扉が開いた」や「僕(の女性へのこだわり)は味」と答えたり、バラエティ『オリキュン』にて中田敦彦が出演した妄想ドラマを見てダメ出しした後に「僕なら…」と後ろを向いて穿いていたジーパンのベルトを緩めかけるなどのエロキャラを売りにしている。私の場合は「失礼キング」と言うキャラで一部では呼ばれている^_^;穏やかな口調ではあるが、こうを言ったら失礼だろうと思えるようなことも平気で言ってしまうところから付いたネーミングのようだ。一度キャラがイメージされると意外と楽なことが多い。何を言っても許されるかのような空気が今ではあるような…(^_^;)今日もどこかで失礼を連発している私でした。 ■
[PR]
▲
by suzunobu-nigaoe
| 2009-02-11 23:59
| 1965-1969(40~44才)
2009年 01月 26日
![]() ![]() 長嶋一茂、1966年1月26日生まれ。(今日が誕生日) 歯に衣着せぬと言うか、短絡的というか、言葉が元でトラブルを数多く起こしている。1996年巨人在籍時、当時の土井正三守備コーチから「バントをしろ」と言われたことに対して「いらねぇよ!あんな奴!!」と暴言を吐き、球団から罰金50万円と二軍落ちと無期限出場停止処分を受けたこともある。よく言えば単純なのかもしれないが、浅はかと言うのが一般的なところか。親の七光りが奏功してることは自他共に認めるところだが、親の存在をどう利用するかは本人の裁量だ。親の偉大な存在に押し潰される人だっているんだから、彼は良くやっている方だ。キャラクターを存分に発揮してほしい(^_^;) ■
[PR]
▲
by suzunobu-nigaoe
| 2009-01-26 23:59
| 1965-1969(40~44才)
|
アバウト
★ 似顔絵ファクトリー★
似顔絵の制作承ります。
詳しくは、こちら をご覧下さい。 ※「こちら」の上でクリックしてください。 似顔絵プリントのおせんべい屋さん「天一せんべい」さんと提携させていただきました。詳しくは、、こちら をご覧下さい。 カテゴリ
全体 1995~2003(6~15才) 1990-1994(15~19才) 1985-1989(20~24才) 1980-1984(25~29才) 1975-1979(30~34才) 1970-1974(35~39才) 1965-1969(40~44才) 1960-1964(45~49才) 1955-1959(50~54才) 1950-1954(55~59才) 1945-1949(60~64才) 1940-1944(65~69才) 1935-1939(70~74才) 1930-1934(75~79才) 1925-1929(80~84才) 1920-1924(85~90才) -1919(91才~) 案内 未分類 以前の記事
2010年 09月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||